一緒に、成長 ニトリが取り組んでいる「接客コンテスト」についてご紹介。 一緒に、成長 ニトリが取り組んでいる「接客コンテスト」についてご紹介。

ニトリのこと

働く人が笑顔でいれば、お客様も自然と笑顔に 働く人が笑顔でいれば、お客様も自然と笑顔に

ニトリには、仲間である皆さんと一緒に成長していきたいという思いがあります。同時に、皆さんが成長したいと思う気持ちも大事にしています。 笑顔と挨拶を定着し、”また来たい、また来て欲しい店づくり”を目指して、ニトリでは年に一度接客コンテストを開催。 出場者はもちろんスタッフ全員が、そしてグループ全体が一丸となれる、そんな笑顔あふれるコンテストになっています。 さあ、あなたもニトリで一緒に成長しましょう。

接客コンテストとは

一人じゃない、みんなで成長していく場があること

スタッフのレベルアップとモチベーションアップの場として、2017年よりスタートしたのがこのコンテスト。 一人でがんばるのではなく、がんばるあなたをみんながサポートする、そして、お互いが支え合う、そんなグループになるために開催しています。

お客様へ感謝をフィードバックするための接客を身につけ・洗練させていくことが目的ですが、単に技術やスピードを競う/争うのではなく、仲間の皆さんにモチベーションのさらなる向上やホスピタリティを感じ、身につけてもらうための審査となっています。

スタッフの教育に力を入れ、一人ひとりが成長できる環境を用意していることがニトリの大きな強みです。

コンテスト風景 コンテスト風景
  • コンテストフロー コンテストフロー

    コンテスト方式

    コンテストは各ステージに分かれて行われます。 店舗大会から、エリア大会、ゾーン大会を勝ち抜き、ファイナリストは全国大会に出場します。 2017年は総勢6791名の参加者の中から、24名がファイナリストとして全国大会に出場しました。

  • 競技部門 競技部門

    競技部門と内容

    競技部門はレジ、ホームファッション、家具の3つの部門。 審査基準は、印象/コミュニケーション力/接客スキルとなっています。 挨拶と笑顔をメインに、普段の業務の様子を評価することでお客様も、応対した仲間も笑顔になる業務につなげます。

全国大会の様子

私たちの情熱がお客様の心を動かす。そんなモチベーションを胸に、出場者の皆さんが全力で挑みました。 ファイナリストは各店舗の代表なので、店舗メンバーからの応援などもあり、大変白熱したコンテストとなりました。

コンテスト風景 コンテスト風景
コンテスト風景
大会の様子をもっと見る

受賞者インタビュー 「接客コンテスト」で受賞したスタッフのインタビュー 受賞者インタビュー 「接客コンテスト」で受賞したスタッフのインタビュー

  • ホームファッション部門 最優秀賞北海道 釧路店 / S.T.さん

    正直に言うと、受賞が決まった瞬間は「私なの!?」と信じられませんでした。ほかの出場者の方々のレベルの高さにずっと驚かされていたので。全国大会で印象に残っているのは、私が応対したお客さまが妊婦さんの設定だったことです。その場に立つまで分からなかったので、始まった瞬間は頭が真っ白になってしまい、動けなくなってしまいました。ただ、それがきっかけで、緊張やコンテスト用に色々と準備していたことが吹き飛んで、素の自分に戻れたのがかえって良かったのだと思います。私が接客でいつも心がけているのは、お客さまと同じ立場に立って、ニーズや希望を引き出すことです。そのためには話しやすい雰囲気をつくるための「笑顔」を大切にしています。

    ホームファッション部門は、お客さまからの細かい質問も多く、季節の変わり目など商品入れ替えがあると新たな商品知識を身につけるのに忙しくなります。しかし、ホームファッション商品は私と同じ年齢の女性がターゲットのものも多く、ある意味お客さま目線で楽しく接客できるのは、ニトリで働く大きな魅力だと感じています。釧路店はお客さまによく「ニトリさん」と親しみを込めて呼んでいただけるほど、従業員にとってもお客さまにとってもアットホームな雰囲気のお店です。今後は「お客さまをお待たせしない接客」を心がけて成長していきたいです。

    もっと読む
  • 家具部門 最優秀賞栃木県 那須塩原店 / K.E.さん

    今から約10年前の那須塩原店のオープン初日。しどろもどろになりながら、初めて応対したお客さまに「あなた大丈夫?」と言われてしまったことを今でも覚えています。それから「お客さまを不安にしてはいけない」と商品知識や接客を学び続けてきました。それでも、まさか家具部門で最優秀賞をいただけるとは思ってもいませんでした。 コンテストの途中で弱気な私に「らしくないよ」とゲキを飛ばしてくれた家族や、全国大会前夜に緊張していた私のために、応援動画を作ってくれたお店の仲間たちには本当に「ありがとう」と伝えたいです。

    家具部門の魅力は、お客さまの人生の節目に立ち会えることです。小学校に進学したら学習机を購入いただき、中学生になり体が大きくなったら椅子を買い替える。高校を卒業すると初めての一人暮らしの新生活用品を揃えて、結婚したらお相手の方と一緒にお店を訪れてくれる。お客さまの幸せで楽しい時間を何度も共有できる仕事はそんなに多くありません。だからこそ、接客時はお客さまが本当に愛着を持っていただける商品を一緒に選ぶことを心がけています。 那須塩原店は良い仲間ばかりでチームワークならどのお店にも負けないと思っています。目標は生涯現役。体が元気な限りはこのお店の売り場に立ち続けたいです。

    もっと読む
  • レジ部門 最優秀賞京都府 福知山店 / Y.A.さん

    店舗代表に選んでいただいたときは、今回のコンテストが私の人生の中でも指折りの“大ごと”になるとは思っていませんでした。コンテストにかけては毎日、通勤する車の中でぶつぶつ呟きながら、これまでの7年間に出会ったお客さまや頂いた要望やクレームと、それに対する応対をイメージトレーニングしていました。 それでも大会本番は気合十分の出場者はもちろん、会場に駆けつけた人たちの熱の入った応援にとても緊張しましたね。そんな中でも結果を残せたのは、ひときわ大きな声で応援してくれた福知山店の仲間のおかげだと感謝しています。

    レジ部門は「玄関」のような立ち位置だと思っています。来店していただいたお客さまには気持ちよくお買い物をしていただけるように、お店から出ていくお客さまには「来てよかった」と思っていただけるように、真心を込めた応対をいつも心がけています。 今回、最優秀賞を受賞したことで自分の中でも大きな自信につながりました。今後は私だけでなく「チーム福知山」として、お客さまの満足度向上に率先して挑戦していきたいです。また、これまでお世話になったニトリのトレーナー(※)のみなさんにも近づきたい。今回の結果に満足するのではなく、私自身もレベルアップして2連覇を目指したいです。

    ※トレーナー……店舗従業員へ必要な知識や動作・マナーの研修を行う部署
    もっと読む

接客コンテスト主催者インタビュー 接客コンテスト主催者インタビュー

働く人の憧れや目標、モチベーション向上につながる大会に成長してもらいたいと思っています。 働く人の憧れや目標、モチベーション向上につながる大会に成長してもらいたいと思っています。

人財開発部教育研修(前任部署 店舗運営部教育推進オペレーション)K.M.さん 人財開発部教育研修(前任部署 店舗運営部教育推進オペレーション)K.M.さん

コンテストのテーマは「笑顔でつなぐ、ニトリのFUN(ファン)づくり」。笑顔は人から人に伝染するもので、ニトリで働く人が笑顔で楽しく働ければ、お客さまも自然と笑顔になるお店が出来る。そんな環境をつくるのが接客コンテストの狙いです。だから、選考基準の重要な項目の一つに「笑顔が良い人」を設けました。私は2017年のコンテストの企画づくりから携わり、各地のゾーン・エリア大会と全国大会にも立ち会いました。準備などは大変でしたが、今は本当にこの大会に関わらせてもらって良かったと思っています。

コンテストの出場者はもちろん皆さん気合が入っていましたし、駆けつけた応援のみなさんもオリジナルの旗やうちわを作るなど、熱気がこもった応援をしていたのも印象的でした。最優秀賞が決まった瞬間は、受賞者や応援に駆け付けた方々だけでなく、審査員も思わず涙する人もいました。 コンテストがきっかけで知り合った仲間と連絡を取り合っている方がいるなど、参加者や応援に来た人たちが触れ合い、新しいつながりが生まれ、喜びや感動を分かち合える大会になったと思います。

今後は「コンテストに出たい。行きたい」とニトリで働く人の憧れや目標、モチベーション向上につながる大会に成長してもらいたいと思っています。

もっと読む
立場や環境に関わらずどんなスタッフにも平等にチャンスが与えられ、成長できる。それがニトリを支える大きなパワーとなっています。 立場や環境に関わらずどんなスタッフにも平等にチャンスが与えられ、成長できる。それがニトリを支える大きなパワーとなっています。
▲TOPへ戻る